久しぶりでございます [環境]
やでやで
今日は体が動かずだらーーんとして過ごしてしまいました
で木曜日9月4日の事を書きます
この日は知多半島を仕事で回ってました
美浜町からセントレア方面に向かっていく途中にあるところを見つけ
立ち寄ってしまいました

鵜の山ですね
鵜の池周辺12.17haが、昭和 9年にカワウの集団繁殖地として国の天然記念物に地域指定されているようですね。
いました、いました

ホントにようけいます

仕事のときはコンパクトデジカメのNikonのCOOLPIX S510 を持っていて
気になるものの写真を撮っています
あ、仕事は多少まちづくりみたいな事もかかわるので、
まったく仕事に関係ないわけではないのですが
しかし、Canon PowerShot S51S はちょっと大きいので
仕事の時には持っててません
12倍まで望遠が使えるからもう少し大きく撮れるのですが
しかしまあ

ホントに自由に飛び回ってますね(かなりトリミング)
岐阜や滋賀では漁業被害が出て問題となり、数を減らす対策が採られているのに
この辺では被害が出る鮎の放流とか行われてないですよね
あ、周りは

こんなところです。知多半島の真ん中は背骨のような高いところがあり、典型的なそこの風景です
でその後仕事に行き詰ったスミッチは久しぶりに
ある方に会いに行きました

こんな工業地帯のすぐ横に
聚楽園の大仏はあります

あ愛知県 知多半島にある 鉄のまち東海市にあります
(余計な話ですが、この鉄のまち東海市と自動車のまち豊田市は伊勢湾岸自動車道で結ばれてます)
大学のとき以来ですから20年ぶりです

で大仏様に
お願いです、もうあぶないんで何とか良縁を
あ、子供育てる体力もないんでできたら子供も付いて
そうそうできたら女の子で
なんてお願いはしたとかしなかったとか
大仏様

あるがまま、なすがまま で大丈夫ですよね
気づくのが遅くタイミングを逃して、結局一人でいるスミッチですが
あ仕事のことを考えてきたんだった
隣には 公園があり

こんな花も咲いてました

明日は自転車で走ろう、ググッてたら見てみたい場所も思いついたし
聚楽園 大仏
鵜の山
今日は体が動かずだらーーんとして過ごしてしまいました
で木曜日9月4日の事を書きます
この日は知多半島を仕事で回ってました
美浜町からセントレア方面に向かっていく途中にあるところを見つけ
立ち寄ってしまいました

鵜の山ですね
鵜の池周辺12.17haが、昭和 9年にカワウの集団繁殖地として国の天然記念物に地域指定されているようですね。
いました、いました

ホントにようけいます

仕事のときはコンパクトデジカメのNikonのCOOLPIX S510 を持っていて
気になるものの写真を撮っています
あ、仕事は多少まちづくりみたいな事もかかわるので、
まったく仕事に関係ないわけではないのですが
しかし、Canon PowerShot S51S はちょっと大きいので
仕事の時には持っててません
12倍まで望遠が使えるからもう少し大きく撮れるのですが
しかしまあ

ホントに自由に飛び回ってますね(かなりトリミング)
岐阜や滋賀では漁業被害が出て問題となり、数を減らす対策が採られているのに
この辺では被害が出る鮎の放流とか行われてないですよね
あ、周りは

こんなところです。知多半島の真ん中は背骨のような高いところがあり、典型的なそこの風景です
でその後仕事に行き詰ったスミッチは久しぶりに
ある方に会いに行きました

こんな工業地帯のすぐ横に
聚楽園の大仏はあります

あ愛知県 知多半島にある 鉄のまち東海市にあります
(余計な話ですが、この鉄のまち東海市と自動車のまち豊田市は伊勢湾岸自動車道で結ばれてます)
大学のとき以来ですから20年ぶりです

で大仏様に
お願いです、もうあぶないんで何とか良縁を
あ、子供育てる体力もないんでできたら子供も付いて
そうそうできたら女の子で
なんてお願いはしたとかしなかったとか
大仏様

あるがまま、なすがまま で大丈夫ですよね
気づくのが遅くタイミングを逃して、結局一人でいるスミッチですが
あ仕事のことを考えてきたんだった
隣には 公園があり

こんな花も咲いてました

明日は自転車で走ろう、ググッてたら見てみたい場所も思いついたし
聚楽園 大仏
鵜の山
こんにちは☆
カワウ、初めて見ました^^
いっぱいいますね♪♪
あと、カメラ大きいんですね!!
大仏は奈良の大仏以来見たような気がします^^
※リッツビッツサンドのチーズ美味しいですよね☆
by qoo2qoo (2008-09-06 20:18)
先日川鵜の大群をみました・・・
by 袋田の住職 (2008-09-06 20:51)
おはようございます。
一時カワウは絶滅の危機にありましたが・・・・・。
今では害鳥扱いですよね。
私の住んでいる東京でも、川にわんさか居ます。
生き物のバランスは難しいですね。
大仏様拝ませて頂きました。
そろそろ1000kmですね♪
by mitu (2008-09-07 08:37)
カワウの天国ですね〜
聚楽園の大仏様 スミッチさんの願いを叶えて下さい。
私もお願いしておきましたので・・・(^。^)
by yakko (2008-09-07 09:14)
おはようございます^^
カワウ、ただの『鵜』っているのですか?
先日カワウのようなのを写しましたが、遠くて逆光でよく分かりません(__;)
大仏様がこんなところにもおあしますか^^
お髭があるのですかしら~ 願いがかなうと良いですね^^
下のお花はガガイモではないかしら。会いたいお花の一つなんですよ~
by mimimomo (2008-09-07 09:44)
おはようございます。鵜の山の近くの「恋の水神社」には、何度も行きまして祈願しましたけど・・・(; ;)
by アキーロ (2008-09-07 11:05)
大仏様のお顔がいいですね。
by toshi (2008-09-07 13:10)
こんにちは(^^)
大仏様、大迫力ですね。
こちらでは鵜はほとんど見ることはないですが…
鳶はお弁当を奪ったり、魚をさらったりと被害が出てますね(^^;
by 雪洞 (2008-09-07 17:19)
僕はお願いしても
遅いですねぇ。^^:
by こうちゃん (2008-09-07 17:56)
知多半島は、まだ行ったことがありません。
この大仏さん、お髭があるんですね。
初めてみたかも~(笑
願いが叶ったらいいですね。
by k-sakamama (2008-09-07 20:25)
この前、娘の試合で知多競技場まで自転車で行きました。その時にこの大仏をかすめていきましたよ。立派ですよね。
by STEALTH (2008-09-09 00:29)
立派な大仏様ですねぇ
見た感じ、阿弥陀如来なんでしょうか…
素晴らしい~
by vow (2008-09-09 16:09)