SSブログ

今年もいろいろ来ているようで [鳥]

やでやで

4日にいった干潟の写真です

コアジサシとカワウ.jpg

カワウにコアジサシがなにか文句をいってるのでしょうか、かなりトリミングしてるので

そんな感じに見えるだけかな

コアジサシがいりあたりは、中州みたいなところでちょっと遠いです

コアジサシ.jpg


私の住んでるところからは、この衣浦湾の奥の干潟と、矢作川の河口に干潟のようなものがあり

春か秋にの休日に特に用事がなければ、干潮の時間と天気を眺めてその日のスケジュールを決めて動きます

まあ春は矢作川の河口はアサリやシジミを採る人であふれて車も止められないので

もっぱら衣浦湾の奥ですけどね

キョウジョウシギ
キョウジョウシギへん.jpg
ちょっとへんなポーズ

サギと
サギとキョウジョウシギ.jpg

キョウジョウシギ、ハマシギ、アオアシシギ??
シギ類2.jpg
右上はアオアシシギのような気がするんだけど、微妙にそりあがってるし

そりあがってるといえば
ソリハシシギ.jpg
ソリハシシギ 大きさはムクドリよりもちょっと小さいかな

キアシシギ
キアシシギ5.jpg
これはよく見ますね。そうえばこのひは特徴的な鳴き声は聞かなかったような

メダイチドリ
メダイチドリ.jpg
トライアングル

あとトウネンもいましたね

で最初、気がつかなくて、キアシシギを追いかけてたら、手前で動くものが

メダイチドリとトウネンだったのです。


一昨年はここでツルシギやチュウシャクシギも見たんだけどなあ、今年も見たいなあ

ちょっとジミなので、近くの道路に咲いてた花でも

矢車草
矢車草2.jpg

背景が違うと感じも変わるね
矢車草3.jpg


矢車草あお2.jpg

矢車草あお.jpg


そうそう、政府が あの 今一番危険と言われてる浜岡原発を止めるようにいいましたね

ビックリだあ、当然と言えば当然ですが

砂丘があるから津波がは大丈夫だなんてヨタ話してるし

そもそも津波が来る前に地震で壊れていた可能性もありそうだしね

静岡県知事もかなり中部電力を批判していますし


なんかいろいろ批判されてるけど、とりあえず浜岡は止めたほうがいいような気がします

いろいろ読んでると、まず浜岡止めろよと思います

地震が起きる確立はダントツですよね

どうして浜岡だけとか、全体像がっていいますが

まずは一番危険なものは止めるべきですよね


電力会社の対応によってはこういうこともあるという意思表示なのかなあ



東京電力ばかり批判されますが、経済産業省ももっと批判されてもいいよね

結局何にもチェックできてなかったんだから

そもそも進めるのは経済産業省でいいけど、チェックするのは別の所管でやらないとチェックにならんよね

でなんいもしないんだけど、役職もらって高い給料もらってった人がいたってことですな



てことは他の官庁でも多くの同じようなことが行われているのかも

結局仕事の中身は民間の企業任せ、自分たちはたいして何もせずに

役職と給料だけもらうと



福島ですが、汚染された土、瓦礫などは持ち出すのが難しいので福島原発のあたりにまとめて

おいて置くしかないような気がするんですが

どのみち放射能が下がるまで何年かは原発の施設とかはそのままにしとくしかないし

住めるかどうかも年明けに結論出すっていうけど、結局やっぱり無理ですではたまりませんよね


どうも今回の件でいろいろ見ていくと、ゆがんだ電力の構造が見えるような

東京電力の力が大きくなりすぎてた気がします

まあ経済産業省にとってはそのほうが都合がいいのでしょうけど

送電、発電分離のほうがいいですね

一社独占の大きな力は社会を歪めてしまいますよね

自由化といわれて形だけ開放したようですが、送電線の利用料が高くて

ほとんど自由化になってない状況で


分離しほうが、もっと多様な発電方法が発達したような気がします

そう電力業界のも孫氏が必要なのです

ああ、でもそうすると電力の供給が不安定になるか、安いけど不安定な電気と

少々高いけど安定した電気を選ぶっての考えづらいですね


そうそう東京電力の静岡とかを中電に売ってその分を保障に当てるべきと言う人もいますね

家電は問題ないし、事業者も変電?施設をなんとかすればすむようですが


エネファーム(家庭用燃料電池コージェネレーションシステム)は停電時に使用できなかった

みたいですね。燃料電池で電気がないと動かないってなにそれって感じですね

電気事業法の制約(というか、電力会社との系統連係契約かな)で

あえて停止する仕様になってるようで

どうやら、電力会社の営業を邪魔しないためみたいで、電力会社は守られていますね


そうそう復興財源で消費税増税の話がありますね。増税はいやなんですが

するとしても8%なんてめんどくさいのはやめてほしいです。10%で食料費は5%とか

もう少し現実の生活でもやりやすいようにしてほしいですね。消費税の増税は反対ですが

なんだかづるづる書いてしまった








やでやで!(58)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

やでやで! 58

コメント 14

袋田の住職

私の後輩が浜岡から2km位のところに住んでいますが、
もし事故があったら、そこを離れなければならなくなってしまいます。
お寺の場合は、それはもう大変な問題です。
中部は火力、水力(揚力を含む)で行けそうですから、危険を冒して浜岡を動かし続ける必要性はないと思いますよ。

by 袋田の住職 (2011-05-07 07:14) 

夢空

消費税、食品はそのままで、贅沢品は上げてもらってもいいんですが、、
日本では、それが何故できないのでしょう~~。
by 夢空 (2011-05-07 09:22) 

mimimomo

おはようございます^^
これだけ磯にシギ類や千鳥など見られて素敵ですね~
見たいと思ってもなかなかそちらへ向きません。
電力問題は色々ありますね。確かに東電だけに責任を押し付けても
問題は解決しませんね。
今後の電力をどう供給していくかと言う問題も含めて、議論が望まれます。
経済産業省や原発○○委員会、なんてやはり地位と名誉とお金のために
あるような・・・(__;
by mimimomo (2011-05-07 09:46) 

イチロー

浜岡に限らず電力に対する考え方が大きく転換しましたね^^;

by イチロー (2011-05-07 10:05) 

まっちゃん

色んな種類が来る干潟でいいですね〜

by まっちゃん (2011-05-07 11:45) 

ChatBleu

電力もいっそのこと公共機関にした方が良いかも、と思いますね。
会社的にも元々天下りっぽいし。
by ChatBleu (2011-05-07 13:16) 

Gamaoyabeeeen

電力の問題は、供給側だけでなく、消費者も転換期に来ていますよね。
核家族化、個人主義、パーソナル思考・・・TVやクルマやパソコンや電話が一家に一台から個人に一台という時代になり、エネルギーの消費量も増えました。一家が団らんでリビングでTVを観ればその部屋だけの電療消費で済むものが個々の部屋で別々に同じことをやるわけですから。お風呂も昔は冷めないうちに次々入って~って感じだったですよね。そういうところに節電のヒントが隠されているような気がするんですよねぇ・・・。
by Gamaoyabeeeen (2011-05-08 00:39) 

marco

まずは、一安心できます。僕としては(^^
一方、鳥さんたちはどろんこのなかで奮闘中ですね!


by marco (2011-05-08 10:28) 

aranjues

衣浦湾にこんなに多種類の鳥が集まるのですね。
浜岡、名古屋まで130キロくらい、2年で対策出来るなら
休止やむ無しでしょう。

by aranjues (2011-05-08 17:07) 

toshi

いつもながら鳥の写真が素晴らしいです。
花も綺麗です。
by toshi (2011-05-09 02:34) 

畑の帽子

新聞の投稿欄などを読んでも、思うことはみな同じ。

電力不足というこれど…、小さな単位から生活を見直して大きな単位へと広げていけば生活は変えられそうな気がするんですけどね~。
by 畑の帽子 (2011-05-09 09:05) 

みかっち

うちの近所にも、研究用ですが原子炉があります....
そこの近くのまつぼっくりは、フットボールくらいあると噂が流れてます(笑)
研究の関係者の人に安全性を訊いたら、
『関係者なので、大丈夫としか言えない』....だってさ。

矢車草のプールが目にしみるぜっ☆
by みかっち (2011-05-09 16:41) 

yanasan

電気料金に跳ね返ってくるようですよ〜・・・・(;_;)
早く太陽光発電の効率が上がる様になって欲しいですね
by yanasan (2011-05-09 19:50) 

しょーえん

少し前に読んだ【原子炉時限爆弾】という本のなかに
浜岡原発の危険な状況が書かれていました。
そしてずさんな危機管理体制も。

普通に生活できるだけでいいのに。

でもそれが一番恵まれていることなんですよね。

自然の写真を見ながら癒される時間が
とても贅沢に思えてきました。
by しょーえん (2011-05-12 21:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。