SSブログ

工事が終わってたので久しぶりに歩けました [鳥]

やでやで

今日は曇りですが一部晴れているようなところもあって、しかも雨も降ったりして

なんだかよく分からない天気でしたね

で昼ごろ矢作川河口へ

ユリカモメ
02-ユリカモメ1.jpg

ユリカモメとカモがたくさんいてうるさいほどでした、そうそうもちろんカワウもようけいましたよ



3月25日10時ちょっと訂正

20時さらに修正あまりに雑でしたね


矢作川河口はこのあいだまで堤防の工事が行なわれていて降りることが出来なくて

半年振りぐらいに降りましたね
06-堤防.jpg

キンクロハジロ
01-キンクロハジロ.jpg

シロチドリが手前をうろうろしていました
04-シロチドリ.jpg

しかし小さいしちょっと遠い
03-シロチドリ2.jpg

今日は08-抜酒2.jpg
有志で酒屋が集まり、酒蔵にあるこだわりのお酒をブラインドの利き酒にて商品を選定し販売する

という企画で選ばれたお酒。久しぶりのアル添、だいたい純米しか飲んでないので、なかなか美味しい、
07-抜酒1.jpg
飲めば飲むほどって感じでしょうか、豊かな味、切れも悪くない

先日は
10-酒屋八兵衛.jpg
酒屋 八兵衛 伊勢錦 山廃純米

シンプルな味ですが、燗をつけると膨らんで、とても美味しい、また消え方がいい

おつまみを食べる私が、食べずにすいすい飲んでしまった


そうそう双眼鏡、ペンタックスの8倍 8×25のコンパクトなタンクローは持っていたんですが

上のものが欲しくなり
09-オリンパス双眼鏡2.jpg
アマゾンで安かったのでオリンパスの10×42EXWPⅠを買ってしまった

ビックカメラでこれとニコンの同等のモナークを見比べて、違いをあまり感じなかったので

安いほうを選択、タンクローに比べると重くなったけどしかたないね

双眼鏡二つあるから二人で見にいくというシュチエーションもOKです


発電所、あいたてる所に焼却場と処分場をを作る話が
11-発電所.jpg

震災瓦礫を燃やす焼却炉を愛知県が作るようですが

わざわざこちらで作るのは納得がいきませんね。市町村の焼却炉の能力はあまってきて

それをどうるすかが問題になりつつあるのに増やしてどうするんでしょうか

震災瓦礫の焼却が終わったら周辺の地域で広域の組合を作って一般廃棄物を燃やすとか

今後活用するならともかく

東北で作る話を許可しないでこちらになぜ作るのでしょうか がれきを持ってくるエネルギーと費用をどう考えるのでしょうか 作るなら向こうで(現在は作る計画が進行しているようです)

既存の施設を利用するなら多少

最終処分場は容量に余裕があまりないはずなので

どうにかしないといけないかもしれませんが

焼却して残った灰には底に残る主灰(焼却灰)と焼却廃ガス中に浮游する飛灰とあって 放射性物質があった場合どうも飛灰に多く集まりそうです


焼却時にセシウムとかがどうなるかですが

焼却時はバグフィルターで回収するから大丈夫と環境省は言ってるようですが 実証試験してないので『放射性物質が取れるという保証はできない』という意見が なんだか信頼できそう

独立行政法人国立環境研究所などの廃棄物焼却炉の実証試験で、バグフィルターにより、 99.9%以上のセシウム137が除去されることが確認されています セシウムの沸点は671度、塩化セシウムの沸点は1295度ですが、 焼却施設の排ガスはバグフィルターでは200度以下になっていますので、 セシウムは気体の状態ではありません。バグフィルターでセシウムは除去されます。
だそうです、つまり固体か液体なのでフィルターで取り除けるということのようで


テスト時は出てないようですが、運用時どうなるかわ分かりませんよね

テスト用のものはそうとう気も使うでしょうし、


震災瓦礫は確認をしてるでしょうから問題があるものは入ってこないはずですが、

入ってきたらどう対処するんでしょうかね

いままでもずさんな検査で、後から放射性物質出まくりで、信用しろってものが無理があるかもしれません

ま震災瓦礫はどうにかできたほうがいいに決まってますが

どうやって安全を担保するかでしょうかね



大飯原発もむりやり動かそうとするし

がれきが片付かないから復興できないといってると、とりあえず自分たちが問題で復興できない

ことをかわせるからと思われても仕方ない気がしますが



そもそも環境省が出したさいしょの基準がゆるゆるで、県や市町村が独自に基準を作らないと

いけないのが問題を大きくした気がしますね




やでやで!(25)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

やでやで! 25

コメント 6

まっちゃん

双眼鏡も良いのが欲しいのですが、重いレンズと一緒には持って歩かないだろうと我慢してます。
写真を撮らずに双眼鏡だけにしたら色んな事が軽くなる様な気もしますが。
by まっちゃん (2012-03-25 09:43) 

そら

昨日、土曜日はほーんとにコロコロなお天気でしたよね;
半日ぐらいは、山の方へ出かけてたんですけど、お天気がコロコロで「山はお天気が変わりやすいよね」って話してたんですけど、街中でも忙しいお天気でしたw
ユリカモメたくさんですね。結構鳴きますよね。
船に乗った時に着いて来たカモメの大群に驚いた事ありましたけど、普段はこんな大群目にすることないです。
伊勢錦って名前が好きかも。
燗をつけると「膨らむ」って表現するのですね!
ピッタリな表現!そうそうって思いました。と言うほど全くお酒はわかりませんけど。でも「膨らむ」良いですね^^
熱燗の後味、まとわりつくみたいな感じが苦手なんですけど、「消える」って表現、これも素敵です。表現って楽しい。
利権が絡みだすと何が正しいのかわからなくなります。
数値は詩的表現とは違う物。なんのための数字なんでしょう。
事実を伝える。そこから判断したいのに、詩的数値はどこかの誰かのためにある物ですよね。
by そら (2012-03-25 10:32) 

とりのさとZ

ちょっと解りにくいです。論理が急すぎないでしょうか。

「焼却場」と「処分場」、何を焼却、処分する計画?

どの組織(電力会社? それとも自治体?)が責任建設するんですか。

そのあと、いきなり、セシウム検出の話になっていて、これは放射能汚染(地域内)の廃棄物処理のことを指すと思われるので、そんなものを持ち込むなどとはありえない話のはずですが・・・。

 東北地方のがれき処理にも上の問題無しとはしませんが、それは厳密な話で、西日本の自治体が受け入れようとしているのは、放射能汚染していない(はずの)がれきではないでしょうか。
by とりのさとZ (2012-03-25 17:58) 

yakko

こんばんは。
ユリカモメがたくさん飛翔していますね〜
矢作川河口ではいろんな鳥に会えて良いですね(^。^)
by yakko (2012-03-25 22:22) 

kana

「がれきは放射能汚染されてない」という前提でものを言う人が多いようですよね。
国民は、去年に騒がれた牛肉汚染のこと、もう忘れてしまったんでしょうか。
牛肉汚染の原因とされた「稲ワラ」、どこのものだったか覚えていないのでしょうね(稲ワラ汚染は福島・栃木・宮城・岩手で確認されたのですけど)。
稲ワラが汚染されていたのに、がれきは汚染されていない、そんなミラクルがあると思えるのでしょうか。
by kana (2012-03-26 02:58) 

畑の帽子

鳥を見に行けないので最近はベランダでスズメを眺めています。 ^^:
広いところで鳥見をするのは気持ちが良いですね。
燗といってもいろんな温度があるわけで、本当に日本酒は奥が深いです。最近は酒器も色々試してみたいと思ったりしています。
がれき処理の問題については新聞の投稿を読んでもいろんな意見があり、汚染に関する不安と不信は大きいように思います。かく言う私も信じられない一人です。
by 畑の帽子 (2012-03-26 20:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。