悩んだんだけど結局里山の中をうろうろ [環境]
やでやで
ゴールデンウイーク後半 一日は
豊田市自然観察の森に出かけました、自転車で渥美半島走ろうかと思ってたんですが
左足の調子がね。
ランドナーに停まってるコミスジ

鳥はさえずりは聴こえども、生い茂る葉で全然見えず
蝶やトンボ、花などを撮ってました
ゴールデンウイーク後半 一日は
豊田市自然観察の森に出かけました、自転車で渥美半島走ろうかと思ってたんですが
左足の調子がね。
ランドナーに停まってるコミスジ

鳥はさえずりは聴こえども、生い茂る葉で全然見えず
蝶やトンボ、花などを撮ってました
まあ散歩でもしましょう [環境]
今年もやってました [環境]
天気予報もころころ変わり [環境]
やでやで
なんだか仕事が忙しくて、ブログの更新も楽しい楽しいブログめぐりもできてません
調査の準備を休みに出てきてしていても、天気が悪くて中止にしてしまった
そしたら午後から回復しそうだし
ああ干潟にいけばよかった
さて先々週の日曜日、中部電力 碧南火力発電所 たんトピア に行きました
その写真でも
![鷺[0].jpg](https://todo-dakara.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f1e/todo-dakara/m_E9B7BA5B05D.jpg)
ホンとは鳥を見に行ったのですが。遠くのサギしか撮れてないです
なんだか仕事が忙しくて、ブログの更新も楽しい楽しいブログめぐりもできてません
調査の準備を休みに出てきてしていても、天気が悪くて中止にしてしまった
そしたら午後から回復しそうだし
ああ干潟にいけばよかった
さて先々週の日曜日、中部電力 碧南火力発電所 たんトピア に行きました
その写真でも
![鷺[0].jpg](https://todo-dakara.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f1e/todo-dakara/m_E9B7BA5B05D.jpg)
ホンとは鳥を見に行ったのですが。遠くのサギしか撮れてないです
タグ:たんトピア
問題なのは現在は過渡期であることかなあ [環境]
やでやで
最近、仕事はあちこち動き回ってあっという間に終わっています
今日は少々感想文かなあ
書きたいネタはあるけど、最近あまり書けないのが寂しいで

アメリカのビックスリーの崩壊の話から、新興市場の話、そしてこれからのエコカーの話などが書かれています
最近、仕事はあちこち動き回ってあっという間に終わっています
今日は少々感想文かなあ
書きたいネタはあるけど、最近あまり書けないのが寂しいで

自動車ビジネスに未来はあるか?エコカーと新興国で勝ち残る企業の条件 (宝島社新書)
- 作者: 下川 浩一
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2009/08/10
- メディア: 新書
アメリカのビックスリーの崩壊の話から、新興市場の話、そしてこれからのエコカーの話などが書かれています
撮るしかないですね! [環境]
いつになったら開けるやら [環境]
於大公園続きです [環境]
体調はまだまだですが、まあ出かけましょう [環境]
やでやで
今日はなんだか体調もまだまだのですが
一日家出ごろごろもなんだし
午後から出かけることにしました あ今日は残念ながら車です
で干潮の時間あたりに刈谷の境川浄化センター前あたりに行ったのですが
何もおらず、秋近くにならないと鳥はこないのかなあ
で知多半島の東浦の於大公園へ
先日仕事でちょっとだけ行って、中をよく見てなかったので
行ってみたかったので
オニバスを育ててるようでしたが、まだ咲いてはいないようで
オニバス池

です
スイレン?は咲いてました


これはオニバスの葉かな んん

葉っぱの上には

亀ですね
ゲロ

カエルさんもいます
もちろん

水滴もあります
茎には
ヤゴの抜け殻もありました

鳥はなかなか見つけられないのですが
鳴き声をたどって、近づいたら、あれ鳴き声が後ろからと思ったあたりの木に

鳥がいました

なんだろシロハラかなあ
もう一羽 別の種類が

だるかったのですが、とぼとぼと1時間ぐらい歩いてました
たぶん明日?も続きます
今日はなんだか体調もまだまだのですが
一日家出ごろごろもなんだし
午後から出かけることにしました あ今日は残念ながら車です
で干潮の時間あたりに刈谷の境川浄化センター前あたりに行ったのですが
何もおらず、秋近くにならないと鳥はこないのかなあ
で知多半島の東浦の於大公園へ
先日仕事でちょっとだけ行って、中をよく見てなかったので
行ってみたかったので
オニバスを育ててるようでしたが、まだ咲いてはいないようで
オニバス池

です
スイレン?は咲いてました


これはオニバスの葉かな んん

葉っぱの上には

亀ですね
ゲロ

カエルさんもいます
もちろん

水滴もあります
茎には
ヤゴの抜け殻もありました

鳥はなかなか見つけられないのですが
鳴き声をたどって、近づいたら、あれ鳴き声が後ろからと思ったあたりの木に

鳥がいました

なんだろシロハラかなあ
もう一羽 別の種類が

だるかったのですが、とぼとぼと1時間ぐらい歩いてました
たぶん明日?も続きます