SSブログ

やっぱり更新しよう。感想文だけどさ [本]

やでやで

今日は仕事でした

朝8時ちょっとすぎ、駅から会社までの道で雪がちらちらしてました

あ、写真はないっす

さて、ちょっと気分転換がしたい、したい、したいってことで

ブログ更新

って、もうしないとこの本のことが書けなさそうなのさ


ここからは、どっぷりと宗教、禅の話なので、興味ない人は スルーしてね[決定]

そういえばNBAの名ヘッド・コーチ フィル・ジャクソン(シカゴ・ブルズの2度の3連覇は有名ですね)

も「ゼン・マスター」というあだ名がありますね




で本とは


禅的生活 (ちくま新書)

禅的生活 (ちくま新書)

  • 作者: 玄侑 宗久
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2003/12/09
  • メディア: 新書


禅的生活 玄侑 宗久 ちくま新書

仏教関係の本はたまに買って、家で寝かせてます

だいたいは曼荼羅と密教の仏像に興味があったので、真言密教系の本とかが多かったのですが

禅の本を読むのは初めてです

以前から、仏教には、するための仏教と、信じるための仏教があるような感じがしていたのですが

だいたい法事とかで、お坊さんとお経を読み、ありがたい話を聴くのと

悟りを目指して、修行するのは、ちょっと違うような気がしてました

段階が違うと言うべきか


でかなり乱雑ですが、方法論って考えると

禅って真言密教に近い部分がある気がしました

意識の底に下りてく方法と言うのか


この本で面白いのは、禅の考え方や、悟りの状態を

様々な先達のありがたいお言葉をたくさん載せることによって

伝えようとしているところと(そもそも言葉では伝わらないものらしいのですが)


悟りを体験したららどうなるのか、という事も書いていることです

仏教を修行して悟りを得るともうそこで終わりな感じがするのですが

悟りを体験してもその後の人生は続くわけで

それからどう生きて行くかは興味深かったです

悟りに至る過程と、そこから戻る過程も別に説明があったりします


また禅の心の動きを、最新の脳の動きの研究成果に結びつけての説明もあり興味深いです


でも読むのは苦労します

自分の理解が正しいのか、分からないです

分かるとか分からないとか、そいう分別も無くさなくてはならないらしいから


理解するのではなく、気がつく? 感じる、そういう精神状態に至る

禅は徹底してますね、何もないと感じる意識も無くせと



ま、読んでく段階では、この言葉の意味さっき出てきたけどどういう意味だっけ

てことが多いですが

今読み直してもどうだっけってものが多いですが



出てきた言葉をちょっとだけ

一切唯心造 一切はただ心が造るもの


「心こそ心迷わす心なれ 心に心 心許すな」  最明寺入道時頼

なんだかんって感じですが、

いろんな記憶もとにした価値判断や歴史認識にわれわれは捉われて生きていますよね


日日是好日

雨が降る日も植物が生息するためには必要なのです、雨の日を天気の悪い日と言うのはやめましょうと

言った環境活動家の人がいましたが、それとは違いますね


他には 知足 とか


こんな感じで、んんんと思う言葉が続きます

自分の思ってる理解とぜんぜん違ってることも多かったりします

禅的な考えを理解する手がかりなんでしょうね


ま、今の私が目指すのは只管廻輪ってところかなあ、

わけわからんブログになってしまったかな


最近は

ララピポ 奥田英朗  幻冬舎文庫

禅的生活 玄侑 宗久 ちくま新書

割箸はもったいない 田中淳夫 ちくま新書

と読んで


今は

ヤバイ経済学 スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー

東洋経済新報社 

なんだか節操ないね

やでやで

あ 割箸はもったいない はそのうち何か書きます

ララピポは面白いけどブログには書けないなあ


























やでやで!(45)  コメント(15)  トラックバック(0) 

やでやで! 45

コメント 15

ネオ・アッキー

 スミッチさんこんばんは。
大変遅れながら、明けましておめでとうございます。

環境問題については専門家それぞれに意見がわかれているようですよ。 地球温暖化は実は嘘とか。  一番でたらめなのがメタボらしいです。 平等主義からも反すると避難だらけらしいです。


今年もよろしくお願いいたしますm(._.)m
by ネオ・アッキー (2009-01-13 05:48) 

yakko

日日是好日 良い言葉ですね。
by yakko (2009-01-13 09:43) 

甘党大王

こういう本を読むのも嫌いではありませんよ(*^。^*)
by 甘党大王 (2009-01-13 12:14) 

k-sakamama

こちらも、今朝、雪が降りましたよ。
とっても寒い日でしたね。
お疲れ様です。
あっ!割り箸は使わない様にしてますよ~(笑
内容、教えてくださいね。^^
by k-sakamama (2009-01-13 18:59) 

yanasan

こういうお言葉を聞くと何だか理解出来たかの様な錯覚に陥る事があります・・・泣 
割り箸は確かに勿体無いですね。
by yanasan (2009-01-13 22:23) 

ChatBleu

宗教の話をするのは危ないですが^^;;、禅の世界は面白いですね。
by ChatBleu (2009-01-13 23:03) 

mimimomo

おはようございます^^
玄侑 宗久さんの本は以前読んだことがあります。
もう題名も忘れてしまいましたが・・・
禅ってそんなものですよね~と理解しています^^《つまり忘れようが何しようが、拘らない^^》

by mimimomo (2009-01-14 05:13) 

たいせい

 自分なりに仏教のことを調べていた時期があり、当時禅と密教では正反対ではないかと感じていたことがあります。
 禅は基本的には自分自身の悟りへの道筋(方法論)であり一般への世界観という面では全く口を閉ざしており、密教は悟りま難しくとても常人には出来ないという所からの出発で、独自の体系による宇宙観と様々な儀式によって成り立っているように感じていました。(いい加減な勉強だったので、間違っていたらゴメンナサイ)
 もっとも元々のお釈迦様の教えという点ではいずれも異なるもので、仏教の大衆化の過程で偶像崇拝が取り入れられたものが現れたり、内容を学ぶことなく教典そのものをあがめたり様々な形になっていったわけですが、他の宗教にない「無常観」とでも言うものが根幹に残っているように感じています。
by たいせい (2009-01-15 17:01) 

袋田の住職

悟りというのはゴールでなく、そこから本当の生き方がはじまると考えます。
悟りをゴールと考えると、人間は堕落します。
過去にそれを証明した宗教者がいましたね。

禅語に「百尺の竿頭、進一歩!}というのがあります。
悟りを得たと安心してそこにとどまってはいけない、
更に一歩を進めよと叱咤激励するのが禅の世界です。

by 袋田の住職 (2009-01-15 17:25) 

hankyu8200

ついに、「ヤバイ経済学」読まれましたかぁ^^。
ぜひぜひ読後感をよろしくどうぞ。
by hankyu8200 (2009-01-16 00:58) 

やまがたん

ご訪問くださりありがとうございました
気分転換、大いに結構ではあーりませんか
by やまがたん (2009-01-16 07:14) 

SilverMac

仏教が一番穏やかな宗教ではないでしょうか。
by SilverMac (2009-01-16 09:13) 

tubomi

1番の飲み友達が 住職さんで 私はいつも助けてもらっています^^
それでも 人間ですから いろいろで・・
だからこその ご縁なんでしょうね~^^
日々 学習ですね・・
by tubomi (2009-01-17 21:43) 

piyoko

ほとんど宗教心がないピヨコ妻ですが、
学問としての密教は好きで本を集めてました。
実に興味深い内容です!

by piyoko (2009-01-17 22:13) 

のん

日々是好日、は最近読んだ本に書かれていてすごく気にいった言葉です。
by のん (2009-01-21 23:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。