SSブログ

迷うよねー! [その他]

やでやで

まだまだ仕事が忙しいですね

まあそのなかでもブログめぐりをしようとしてると

別のことが気になりだしまして、ついついそっちばかり気になって見てしまいます


まあ、いまは12倍のコンデジに1.5倍のテレコンバーターをつけて撮影しているのですが

AFの能力と、鳥などを撮るときの望遠に限界を感じて

どうにかしたいなあと


となるとどうしても一眼レフとなります

現在のキャノンのPowerShot S5 ISは

有効800万画素のCCD、35ミリフィルムカメラ換算で39-432mmの光学12倍ズームレンズを搭載しており

1.5倍のテレコンバータで望遠は648mmまで可能と思われます


で調べてたのは

Canon EOS kissX2
Nikon D60
PENTAN K-m
Panasonic   Lumix G1
OLYMPUS    E-520

ソニーはあまり考えてない
気になるのはオリンパスのマイクロフォーサーズ

だす
一番の候補はE-520の超望遠セットだったのですが
(なんといっても35mm換算600mmですなあ)

E-520かkissX2を中心に考えました

ちなみに一眼レフ使用経験は
PENTAN SP 親父からもらったもの、もうシャッターが動かず
OLYMPUS OM2000 今は押入れで寝ています
OLYMPUS OM-4 3日間借りただけです


で問題点にフォーカスしていきましょう

あまあ素人に毛が生えたようなものなので、勘違いがあると思うのですまぬすまぬです


1、MFできるカメラなのかなあ

 さて、一眼レフでのピントあわせも今はオートフォーカスが中心のようです。
 しかし、マクロや望遠の状態でMFも使えるに越したことはないよね、
 AFであわせてMFで修正って形も考えられると思うんですが

 どうもテレコンバーターを使うとAFが使えないとか、昔のレンズを使うとMFにになるようで
 
 今使ってるのコンデジはMFはほとんど使えないリングもないし、
 フォーカスリングついてる同タイプの他メーカーもあったのですが価格で今のものに

 でどうもいろいろ読んでいると「E-520でファインダーを覗きながらMFは考えてはいかんですよ」
 なんてのも出てきて、キャノンkissX2もあまりいいこと書いていない

 オリンパスはフォーサーズだからかなあ ミラーレスですね

 このクラスのファインダーってそれなりなのかな kmとかはよさそうだけど

 鳥とか望遠で撮るときはファインダー覗かないとぶれてしまうよね

 ただ三脚使うんであれば、ライブビューでの撮影もOKのような気がしますよね

 となると Lumix G1 のMFアシストなんてものがよさそうに、ソニーの液晶が動くの低いものとか撮るのに便利そう
 ですね

  Lumix G1のファインダーは液晶のライブビューファインダーなので反応にタイムラグがあるって話もありますね

 こんどのオリンパスのマイクロフォーサーズはファインダーもないとの噂ですが

 AFの性能はキャノンとかのが性能がいいようですね

 それと一眼レフの経験がない女性の方はライブビューの撮影を好まれるようですね、コンデジと同じ感覚だかららし
 いですね。
  っていうか一眼レフの経験がない人でも買いやすいようにどんどん家電化してる感じですね


2 手振れ補正に頼らないで大丈夫かな

  デジタル一眼の世界でも手振れ補正が進んでいるようですが、ないケースもあるようで、手振れ補正になれてると   思われる私で、それがなくて写真がうまく撮れるか不安、ABSの付いていない自動車には乗りたくないようなもの  かもしれませんが
  手振れ補正なくていいとなるとOLYMPUS E-420ってのもあるんだよな、軽くて小さいんだよね
  kmとかE-420はボディに手振れ補正があるようでいいですね


3 撮れたいものが撮れるのかなあ

  撮りたいものとして鳥と花と風景たまに人物、昨年は「日本どまんなか祭り」ぐらいし人物撮ってないなあ

  でマクロと望遠ということになる訳ですが、そうですね鳥優先で考えてます。

  とくに先日エコパークでいまちいうまく撮れなかったので
  セイタカシギ.jpg

  ◎OLYMPUS E-520 の超望遠600mmキットをまず考えたんですが
    なぜオリンパスみたいな意見がけっこうありますね

    で600mmだと現行より望遠が低い(この辺の表現もよくわかりませんが)まあ画素数とかレンズも違うので
    トリミングとかすれば大きく見えるかも
    で考えるのがテレコンバータ、いろいろ見ると1.4はまだいいけど2.0はいまいちぼけるとい話みたいで
    で1.4倍840mmかな でもテレコンけっこうするよね
    でもちろんMFになるようで

と思っていろいろ見てると1.4+2.0のテレコン二段重でとってる人がいましたね
  
  ◎Canon EOS kissX2 +シグマAPO 150-500mm
    
    ででっかいレンズで何かないかなと思ってみてるとシグマにでっかいのが
    これNikonでもよさげですが
   
     でkissX2で35mm換算1.6倍ってことは800mm テレコンは難しそう

  ◎Panasonic Lumix G1 はよくわからない

   どうもマウントを使っていろんなレンズを使えるようで
   イチローさんのように
   OM Zuiko のレンズを使うのもよさそうだけど、今の私にはちょっと厳しいなあ
   しかし長いでかいの付けたらアンバランスでしょうね
   マイクロフォーサーズ専用のレンズもっとでないかなあ

   サイズ、重さからはこれが良いですね。基本的に自転車で出かけるときに使うケースが多いはず

   車で出かけ始めると、きっと痩せない


   え、その分痩せればデカイのでも大丈夫だって、それはそうなんですが

4 いったいOLYMPUSにっとってデジタル一眼ってなに
   (あるいはデジタル一眼の世界でOLYMPUSの存在って)

   価格comの口コミとか読んでいくと、キャノン、ニコンとペンタックス、オリンパスとの書き込みが微妙に違いますよ   ね。まあなぜOLYMPUSを選ぶのかとかいう話とか、メーカーに対する愛着が感じられますね。以前のアップル    のようですね。シェアからいったらキャノン、ニコンそれ以外って感じですよね。
   メーカーもそれほど熱心ではないような、まあマイクロフォーサイズ次第でしょうか
  

 と考えてると、おーーい、もっと別な方法があるぞーって読んでるものが、更に深みにはまりそう



そうそう、先日 たんトピアのエコパークで子どもが鳥を見れなかったと書きましたが

なにも知らなくて見に行って見れる確率は少ないような。まあ最近見るようになった私が言うのもなんですが

 まず、けっこう見る場所と鳥のいる場所が近く、声がすると飛んでいってしまったため
 元気なお子さんにはキビしいかな

 それと、観察舎には特に望遠鏡とかもなく、ぱっと見て鳥がいるのがわかっても、それが何かは分からない
 と思います 

  このぐらい欲しいところ
  タンクロー1.jpg
  タンクローですね これでも大きくは見れませんが まだまだ慣れてませんが楽しいです

なんでガイドみたいな人の案内が欲しいところ(いろいろ会は催されているようですが)なのと

望遠鏡か何かの設置と、よく来る鳥の説明ぐらい観察舎には欲しいですね。冷房はあるのにね

(暖房はよくわからなかった)

私としては行く日と時間をもう少し考えて見ようと思いました


そうそう鳥は最近見始めたので、まだまだ種類は分かりません



新・水辺の鳥 (野鳥観察ハンディ図鑑)

新・水辺の鳥 (野鳥観察ハンディ図鑑)

  • 作者: 安西 英明
  • 出版社/メーカー: 日本野鳥の会
  • 発売日: 1998/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




新・山野の鳥 (野鳥観察ハンディ図鑑)

新・山野の鳥 (野鳥観察ハンディ図鑑)

  • 作者: 安西 英明
  • 出版社/メーカー: 日本野鳥の会
  • 発売日: 1998/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



で確認して、よくわからないとオンライン野鳥図鑑やWikiなどを調べます

あと「鳥の名前+見かけた場所(○○市)」で検索して、その場所で誰か見たのなら確率高いだろうと考えてます

とだらだら書いてしまった。

やでやで大高緑地公園にでも行きたいのですが今週末も疲れてるだろうからなあ

タンクロー2.jpg


  




 





やでやで!(35)  コメント(12)  トラックバック(3) 
共通テーマ:日記・雑感

やでやで! 35

コメント 12

mimimomo

おはようございます^^
結局、読み進めているうちに・・・こちらも『屋で矢で』ですよ~
わかんないです!  わたくしはレンズを買い換えるのがいやだから、何時でもキャノン・・・
by mimimomo (2009-02-12 06:05) 

たいせい

 私は基本的に、一眼レフのBODY本体はレンズを使うためのプラットホームにしか過ぎないと考えています。
 特にデジタルの時代になってBODYの陳腐化が激しく、良い物を買ったとしても一年かそこらで新機種が出てしまうのが現状で、追い求めてもムダな気すらしています。

 そしてメーカーにはそれぞれ一長一短があり、だからこそそれぞれ売れているわけですが、私の場合何を考慮したかというとレンズの選択肢の豊富さでした。(良いレンズを安価で試したりもしたかったので、中古市場がマーケットとして確立していることも重要なポイントとして考えていました。)
 そう考えると実質NIKONとCANONの二社に絞られ、その中からオートフォーカスの速さでCANONを私は選択しました。

※) もし高浜まで足を運んでくださるつもりがあるのであれば、全メーカーのレンズの評価が載った本(同じ人が全レンズを実写評価した本)を持っていますのでお貸ししますがいかがでしょうか?
by たいせい (2009-02-12 13:30) 

たいせい

 こんな評価記事はいかがですか?(特にレビュー記事は必見)

オリンパスE-520関連記事リンク集 デジカメWATCH
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/05/20/8468.html

キヤノンEOS Kiss X2関連記事リンク集 デジカメWATCH
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/05/7809.html

キャノンレンズデーターベース
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/

 それぞれの疑問点については、以下ではないかと思いますがCANON以外は最近触っていませんので間違っていたらゴメンナサイ。

1、MFできるカメラなのかなあ
 物理的には可能ですが、ファインダーの性能次第で目でピントの山が確認しやすいかどうかの問題です。
 CANONの場合廉価版のレンズを除いてオートフォーカスでピントを合わせた後何もスイッチの切り替えをせずにマニュアルで微調整が出来ます。
 なお一眼レフの光学式ファインダーを覗くようになると、レスポンスの遅いライブビューなんて使う気になれなくなります。

2 手振れ補正に頼らないで大丈夫かな
 手ぶれ補正は特に望遠系のレンズを使うのであればあった方が良いと思います。
 BODY内か?レンズか?に関しては、BODY内の方がトータルコストが安い場合が多いのですが、機能的にはレンズでやった方が結果がよいとの印象です。(ファインダー内の像自体が落ち着きますので、どの程度効果があるか?ファインダーで確認しながら撮影できます。:デジイチは基本的に光学ファインダーですので、BODY内の場合はファインダー像は揺れます。)


by たいせい (2009-02-12 14:18) 

yakko

コンデジ専門(?_?)で一眼のことは分かりませ〜ん(;.;)
by yakko (2009-02-12 15:13) 

manamana

自分はいつも持ち歩ける小型のものがほしいです。
一眼がほんとにほしいです。
(と妻に言っています)
by manamana (2009-02-12 22:23) 

さくママ

一眼がほんとうにほしいです。
(と旦那に言っています)(笑)
by さくママ (2009-02-13 00:18) 

moonrabbit

明るさとレンズの解像度が段違いですからねぇ。
自分は一眼はフィルムしか経験がないので
どうせ買うならフルサイズが欲しいと思ってしまいます。
でもフォーサーズで遊んでいる人を見ると、それも楽しそうだなぁと。w
by moonrabbit (2009-02-13 14:04) 

イチロー

あらら、楽しんでいっぱい迷ってください^^;

by イチロー (2009-02-13 17:01) 

mitu

Canon EOS kissX2 +シグマAPO 150-500mm
お勧めします!!
迷いますよね・・・。  それが楽しいんですよ。

by mitu (2009-02-15 16:12) 

STEALTH

何を隠そうオリンパス派です。古いタイプのE-300を未だに使っています。激重です。
でも・・・確かに望遠に強い(レンズは軽くて安いのがあります)のと、何を隠そう蒼い空を撮らせれば最高なんです。オリンパスブルーってやつですね。
今は410を狙っています。
by STEALTH (2009-02-15 17:47) 

ネオ・アッキー

 スミッチさんこんばんは。
デジタル一眼レフカメラですか~  結局は本体よりもレンズの性能になってくるのかな?  でも手ぶれ補正機能は欲しいですね。
by ネオ・アッキー (2009-02-19 00:52) 

NO NAME

That’s Too nice, when it comes in india hope it can make a Rocking place for youngster.. hope that come true.
by NO NAME (2009-08-07 09:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 3

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。