SSブログ

歴史を感じますね [その他]

やでやで

また調査の日々、天気予報とにらめっこの日々です

前回の名古屋市東区の天王祭りの続き、今回はからくり人形です

古出来11.jpg


各山車の上にそれぞれ、からくり人形が載っていて

徳川美術館前で披露されてました


古出来ですね

古出来1.jpg

出しの上に人形が並んでいます

古出来3.jpg

真ん中の人形が前の人形に

古出来5.jpg

逆さに乗ってぐるぐる回ってました

古出来6.jpg

どうも暗めに写ってます。見上げる角度に問題があったような気がしたので

その後はちょっと下がって撮りました


筒井町1

筒井1.jpg

巫女様の前で

筒井2.jpg

紙ふぶきが舞ってます


筒井町2 筒井町が2つあるようで

筒井2-1.jpg

筒井2-2.jpg
煙が出て

筒井2-3.jpg
巫女さん変身踊りまくり


ちょっとどこ野町かわからず

1.jpg

2.jpg
茶坊主、逆立ちで

3.jpg
回ってます。いつもより多くかどうかは分かりません


中之切
中ノ切1.jpg

○中の切2.jpg
左の人形が頭を振り乱して踊り、真ん中のが回りながら太鼓を叩きます

中の切3.jpg

それぞれ特色があって楽しかったです

そういえば
市長.jpg
この方も がんばって欲しいです


あと、雑誌の話を

週間ダイヤモンドで「ゼネコン落城」というゼネコン特集があったので買いました

建設業関係の端っこにいることもあるし


政治的にもタイムリー

政府としては公共工事を経減らしたい、しかし、地方は公共工事ぐらいしか仕事がない

その矛盾がもろに出てる感じですね

コンクリートから人に と行きたいけど、そうすると地方で建設業関係で

働いていた人が路頭に迷うと、他に仕事もないし


公共工事そのもは確実に減ってるようです ピーク時の3分の2ぐらいになってるようです

しかし、会社の数は減っていない過当競争のようですね


それと気になるのが所詮、生物多様性の話

いろいろ見てるとポーズだけですよね


どんどん道とか高速道路を作るのはいいのですが、結局維持管理費がかかることが

あまり注目されていませんね


というか、日本の土木建設業は維持管理の業務をにシフトしていくべきだと思うんですが

そうしないと、そろそろやばいはず

下手すると橋が落ちかねない

その事はこの雑誌のも書かれています


建設後50年を超える社会インフラの割合は増えていきます

(東名高速で2018年で50年)

でこれらの補修だけで大きな市場になるようです


これからどこかで総建設費にかかわる新設と維持の金額の割合が

逆転するはずです。そうならないと逆にやばいはず


1件あたりの金額は多くなくスパーゼネコンにとっては

あまりいい仕事ではなさそうですが



入札も様変わりしましたね

最近は公募が多く、一定の資格をクリアすればどの会社でも参加できる


しかし、資格の設定の仕方で専門性の高い仕事は

ほぼ入札メンバーが特定できることもあったりしますが


で工事関係の多くは最低制限価格が設定されていて、入札ではなく

抽選だったりします


今は仕事が取れると当たったというそうです、バクチですね

でそうそうると会社を運営するにも不安定要素が多くなりすぎますよね


ま地方がそれぞれ独自で生きていければいいのですが


東京一極集中が進んでる今は難しいと


ぐだぐだ書いてしまいました


来週、みなさんの所に回りたいのですが、出来るかどうかは天気しだい

しかしブログめぐりができるって事は、仕事が進んでないって事

やでやでですね













やでやで!(67)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

やでやで! 67

コメント 26

こうちゃん

お!話題の市長ですね。^^*
by こうちゃん (2010-06-12 23:45) 

とりのさとZ

地方の建設業者の生き残りの例として、農業への参入の記事を新聞で読んだことがあります。
 耕作請負いなどで、なんとか社員を維持できているとか。実際、地方の農業も高齢化が進んでいるので、「需要」があるでしょう。

 こういう方向転換もありますが、生産物の「販売」まで視野に入れようとすると、営業プロになるので、コメなどの大規模営農が向いているように思います。
by とりのさとZ (2010-06-13 06:16) 

manamana

徳川園山車揃えですね。
各地区がからくりを披露し合うのが、
何回見てもたのしいのです。
by manamana (2010-06-13 06:48) 

袋田の住職

うちの町も小規模土建業者が多いです・・・
by 袋田の住職 (2010-06-13 06:49) 

toshi

からくり人形ですか。面白そうです。
by toshi (2010-06-13 08:57) 

ChatBleu

からくり人形、面白いですねー。
今は、不況時で建設業は難しそうですね。
IT業界はというと、やっぱり投資が抑えられているので、安くしないと
入札時に負けちゃうし、安くうけると自分達の損になるし‥‥。
by ChatBleu (2010-06-13 09:48) 

うそっきー

いつもより多く回っている・・かどうかはわかりませんが。
↑に、受けてしまいました~。

お仕事、お疲れ様です。
by うそっきー (2010-06-13 10:03) 

flutist

おはようございます。
からくり人形、とても興味があり、おみくじなどの小さなからくり人形でもいつも見入ってしまいます。
建設業界、市場が小さくなり、競争や低入札が増えたりと、たいへんです。仕事の内容も維持管理の仕事に徐々にシフトして行くのでしょうが、なかなか難しい問題ですね。
by flutist (2010-06-13 10:45) 

ken_jp

からくり人形って江戸時代からあるんでしょ
日本人の知恵ですね
ゆっくり見たいものです。。
by ken_jp (2010-06-13 10:49) 

kuni

あら!?スミッチさんて建設業関係だったんですか!?そうでしたか~。
by kuni (2010-06-13 11:55) 

moonrabbit

この仕組みは凄いですよね。
操作する人たちも凄いですが。
by moonrabbit (2010-06-13 14:10) 

白ピクミン

からくり人形スゴイですねッッ

by 白ピクミン (2010-06-13 17:58) 

まっちゃん

からくり人形は良く出来ていて面白そうですね。
建設業界のからくりの方はあまり知らないけど。
by まっちゃん (2010-06-13 18:01) 

mitu

こういった文化は継承して欲しいですね。
公共事業、公正な取引をして欲しいです。
by mitu (2010-06-13 20:12) 

水郷楽人

やっぱり名古屋の山車は、カラクリ人形が魅力ですね。特に湯取車が好きです。建設業界。。こちらのカラクリは困ったものです。
by 水郷楽人 (2010-06-13 20:46) 

がぁこ

おお~~~民主のシチョーさん~щ(゚Д゚щ)
今気がついたんですが、やでやで~ってにゃごや弁ですね~(笑)
細かいカラクリ人形本当によくできてますねぇ~(^-^*)
by がぁこ (2010-06-14 00:00) 

こう

調査の仕事や事業評価の仕事が増えているのは、維持管理や新規事業についての課題がてんこ盛りだからでしょうね。
by こう (2010-06-14 06:59) 

みかっち

やでやで...って名古屋弁なの?(笑)
カラクリ人形に釘付けです! 動いてるの見たいなぁ♪
by みかっち (2010-06-14 19:12) 

marco

あ!有名政治家だ(@@)ノ
しかもこんなに至近距離で見られるなんて裏山鹿~!
それにしても、静岡県は知事も市長たちものんびりやりすぎです。もっとも保守的だからいうまでもありませんけんども。。。(ーー;)
名古屋の市長さんには是非ともお役所の贅肉減らしの為にも頑張って欲しいです。こうした努力が静岡県にも波及することを期待して。
僕も、とくに道路関係は維持管理に重点を置いてほしいです。道幅広い新しい道路はもうたくさん。

からくり人形達を真横のアングルで撮影した2枚目が好みだったりします。

by marco (2010-06-15 16:11) 

夢空

松阪は、午後から天気は回復するとの予報~。
美味しいもの食してくださいね♪
by 夢空 (2010-06-16 07:42) 

ネオ・アッキー

 スミッチさんこんばんは。
からくり人形面白そうです!
by ネオ・アッキー (2010-06-18 22:25) 

Tad

確かに建設業の会社が得に地方では多過ぎます。それしか仕事がなかった、、、というのは、公共工事を減らすのが社会の流れとなってから10年以上経っていることを考えたら言い訳にもなりません。

それなのにいまだに地方の人々の多くは「じっとしてればお上がなんとかしてくれる」と心の奥底で思っているような気がしてしまいますσ(^_^;)
by Tad (2010-06-19 17:41) 

トニ

お人形さんスゴイ・・。これは伝統芸能でもありますよね。
入札については、最近お仕事で関わることがありましたが、
入札条件は本当にゆるくというか、応札しやすくなっているようですね。

by トニ (2010-06-19 23:41) 

春分

面白いですねー。やはり伝統、すごいものだな。
私などは北海道ですしねー。古い伝統は和人がみな壊しつくしたし。
私は都会に出稼ぎの身(四半世紀ばかり)ですし、地方を語れませんが、
自分で作る気があれば何でもできると誤解して進めば道は開けるのにな。
by 春分 (2010-06-20 08:45) 

のん

業界のことはよくわかりませんが、要らない道路や建築物が次々と
つくられているのに、環境がどうのこうのと言っていて、世の中が
ばらばらになっているような気がして、結局はお金のためだけなのかな
って思ってしまいます。
それにしても、からくり人形、たのしそう~。来年こそ観に行きたいです。
by のん (2010-06-20 20:41) 

ゆめ乃

こんばんは。
名古屋の山車もカラクリがあるのですね。
高山の山車しかカラクリがあるのを知らなかったので、
写真を見ながら、おお~を連発してしまいました(笑)
前の記事の電線を持ち上げて進むところなんかも、
初めて見たし、楽しかったです^^

公共事業に、もう少しお金がかかることを考えておかないといけませんよね。
これからは、いろんな補修工事が絶対に増えてくるんだから!

by ゆめ乃 (2010-06-30 23:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。